未分類
社長の個人保証と融資
2016年8月24日 未分類
銀行から、融資を受けると、その時に社長が個人保証をするのは通例です。 2014年2月の「経営者保証に関するガイドライン」では、個人保証を不要とする基準があります。 このガイドラインにそって、個人の保証を求めない金融機関が …
会社への貸付金の放棄をすると
2016年8月3日 未分類
社長から会社へ少し足らないからと、貸付してしまうとづるづると金額が増えていきます。 会社は、社長からの借入金ですが、身内なので利息も支払わずにそのままになっています。 社長の相続が発生したらその貸付金は、相続財産になりま …
相続税対策と会社設立
2016年7月25日 未分類
個人の所得税率が55%と高くなてきましたので、節税対策に会社設立をすれば、法人税は約30% 程度なので会社の設立を勧められる場合がございます。 会社の設立のいろいろありまして、株式会社か合同会社かそれとも一般社団法人かと …
相続手続きを簡素化できるようになります
2016年7月12日 未分類
法務省は、相続手続きの簡素化を諮るために、被相続人の出生から死亡までの戸籍一式を相続時に 法務局に提出して「相続情報の証明書」を発行してもらい、それを登記申請や銀行の預金の相続手続き の際に提出すれば、今までいちいち被相 …
タワーマンションの購入と相続対策
2016年6月30日 未分類
タワーマンションの購入をして、現金を減らして相続対策をする方法はお金持ちの方々にとっていい対策だと 言われて、高層マンションの上層になるほど人気があります。 なぜタワーマンションが人気がるのか、相続税対策になるのか ①1 …
PHP大阪経営者友の会で遺言の話をしました
2016年6月29日 未分類
今知っておくべき遺言の話をいたしました 会員の方々は熱心にお聞きいただきまして、まだまだ先のことではなく 今考えて遺言書をまず書いてみること。 自筆証書であれ公正証書であれまずは書いてみましょう 書いていくと自分の財産に …